iotechnews


Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601
  • ヘルスケア
  • ホームオートメーション
  • 交通
  • 教育
  • その他
  • Home/
  • AR /
  • ARでデザイン・3Dプリンターで作成 Yeehaw Wand
アイコン1

ARでデザイン・3Dプリンターで作成 Yeehaw Wand

Yuichi Sakai 2018年1月9日 AR, IoT, デザイン
このエントリーをはてなブックマークに追加

最近では、AR・VRや3Dプリンターなど身近なものになってきた。これまで3Dで作成するものやVR・ARで投影するもののデザインは、プログラミングの知識や3Dグラフィックの経験が求められてきた。しかしこのデバイスを使うことで誰でも簡単にデザインが出来るようになるかもしれない。

 

Yeehaw Wandとは

Yeehaw Wandとは中国で開発されたAR技術を使ってデザインし、3Dプリンターでデザインを作成できるデバイスである。クラウドファンディングサイトでは現時点で目標の2倍以上にあたる700万円を超える資金を集めている。

使い方

このデバイスで描いて実際に作成するシステムをDraw-and-printシステムという。これによってデザインを宙で描きながら作成できるようになった。
使い方は専用のデバイス(Wandと360° Plate)を用意する。スマートフォンやタブレットに専用のアプリをインストールし、デザインする。その後詳細なデザインをデータ化し、3Dプリンターに送ることでデザインを実現化できる。
使い方2

2つのデバイス

デザインにあたり2つのデバイスが必要になる。実際にデザインをするためのWandとPlateである。Wandは軽量に設定され、その名の通り「魔法の杖」のような感覚で自分だけのデザインを形にできる。Plateを使用することですべての面・アングルを詳細にデザインできる。
デバイス5
デバイス3

アプリと連動

iOSとAndroidに対応したアプリと連動することで、デザインの回転・色やサイズを変更できる。またデータの保存や送信も行える。
アプリ4

ビデオ

Yuichiの一言

AR技術を応用したデバイスはこれまでにも存在してきたが、このデバイスによって誰でもデザインを受け取る受容者ではなく専門的な技術を持たなくても生産者になれるようになった。今後このような作成する側になれるデバイスが多くできることが期待される。

参考URL: https://www.kickstarter.com/projects/1939243466/yeehaw-wand-experience-the-future-of-design?ref=discovery

Yuichi Sakai
2018-01-09
Share story:
← PreviousUnico 自動歯磨きデバイス
Next →Nadi X 振動で正しいヨガの姿勢を教えてくれるデバイス
Yuichi Sakai

Written by Yuichi Sakai

英語で経済学を勉強したり、お笑いサークルで漫才をしたり、ビジネスコンテストに出場したり、Walesへ留学に行ったり、カンボジアの山奥のリゾートにアスレチックをつくろうとしたりする文系大学生です。最近は世界史、宗教学、経営学に関する本を読んでます。

View all articles by Yuichi Sakai

Related Articles

  • アイコン2

    Hexa 快適な呼吸を可能にするスマートマスク

  • アイコン1

    Sobro 生活をスマート化する多機能テーブル

  • アイコン7

    BionicGym 寝ながらマラソンができるデバイス

Comments are closed.

人気の投稿

  • 遠距離恋愛中の人のためのエモーションロボット
    遠距離恋愛中の人のためのエモーションロボット
  • 世界初のスマートお天気カメラBloomSky
    世界初のスマートお天気カメラBloomSky
  • いびきを防ぐウェアラブルデバイス Anti Snore Wearable
    いびきを防ぐウェアラブルデバイス Anti Snore Wearable

最近の投稿

  • Hexa 快適な呼吸を可能にするスマートマスク
  • Sobro 生活をスマート化する多機能テーブル
  • BionicGym 寝ながらマラソンができるデバイス
  • EDGE 水泳選手の練習効率を上げるデバイス
  • eBeam Smartpen 手書きをスマートに

Facebook

Copyright © 2014 IoTechNews, All Rights Reserved.

SASSOR INC.