iotechnews


Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601
  • ヘルスケア
  • ホームオートメーション
  • 交通
  • 教育
  • その他
  • Home/
  • IoT /
  • BionicGym 寝ながらマラソンができるデバイス
アイコン7

BionicGym 寝ながらマラソンができるデバイス

Yuichi Sakai 2018年3月12日 IoT, ウェアラブル, スポーツ, ヘルスケア, 運動
このエントリーをはてなブックマークに追加

運動不足気味で運動したほうがよくても、めんどくさい。誰しもが経験したことがあるだろう。今までにも手軽に運動できるデバイスや効率的なトレーニングを伝えるDVDなども存在したが、今回のデバイスは自ら動かずとも運動ができるデバイスである。

 

BionicGymとは

BionicGymとはアイルランドで開発された寝ながら走っている時と同じように運動ができるデバイスである。クラウドファンディングサイトでは現時点で目標の21倍にあたる2億6千万円以上を集めている。これは今まで紹介してきたデバイスの中でも圧倒的な額である。

使い方

以下の手順でこのデバイスを使用できる。
1.コントロールユニット(動力源)を体に刺激を伝える帯状のデバイスに取り付ける。
使い方1

2.両方の太ももにデバイスを装着する。
使い方2
3.アプリを使いながら、3段階の中から好みの設定を選択する。
使い方3(アプリ)
4.デバイスをつけたまま座ったり、横になる。
使い方4
5.デバイスが心拍数や消費したカロリーを計測する。
使い方5(効果)

使用者

使用者は運動不足気味の人だけではない。アスリートもさらなる練習効率化や、体重を気にし始めた人にも使える。
使用者8

科学的実証

このデバイスは医師によって開発され、8つの論文でその効果が証明されている。証明された効果は最大酸素摂取量であり、デバイスの使用後にはその量が増加していることが分かった。
証明6

ビデオ

Yuichiの一言

筆者も常々パソコンなどで作業しているときに運動などできないものかと考えることが多かったが、このデバイスによってそれが出来そうである。そのように運動するきっかけをなかなか得ることのできていない人にとって最適なデバイスだったと思う。今後、足だけではなく体幹や腕を勝手に鍛えてくれるデバイスの開発にも期待したい。

参考URL: https://www.indiegogo.com/projects/bionicgym-proven-cardio-training-breakthrough-sport-fitness#/

Yuichi Sakai
2018-03-12
Share story:
← PreviousEDGE 水泳選手の練習効率を上げるデバイス
Next →Sobro 生活をスマート化する多機能テーブル
Yuichi Sakai

Written by Yuichi Sakai

英語で経済学を勉強したり、お笑いサークルで漫才をしたり、ビジネスコンテストに出場したり、Walesへ留学に行ったり、カンボジアの山奥のリゾートにアスレチックをつくろうとしたりする文系大学生です。最近は世界史、宗教学、経営学に関する本を読んでます。

View all articles by Yuichi Sakai

Related Articles

  • アイコン2

    Hexa 快適な呼吸を可能にするスマートマスク

  • アイコン1

    Sobro 生活をスマート化する多機能テーブル

  • Image_2

    EDGE 水泳選手の練習効率を上げるデバイス

Comments are closed.

人気の投稿

  • 世界初のスマートお天気カメラBloomSky
    世界初のスマートお天気カメラBloomSky
  • 遠距離恋愛中の人のためのエモーションロボット
    遠距離恋愛中の人のためのエモーションロボット

最近の投稿

  • Hexa 快適な呼吸を可能にするスマートマスク
  • Sobro 生活をスマート化する多機能テーブル
  • BionicGym 寝ながらマラソンができるデバイス
  • EDGE 水泳選手の練習効率を上げるデバイス
  • eBeam Smartpen 手書きをスマートに

Facebook

Copyright © 2014 IoTechNews, All Rights Reserved.

SASSOR INC.