iotechnews


Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601
  • ヘルスケア
  • ホームオートメーション
  • 交通
  • 教育
  • その他
  • Home/
  • IoT /
  • CarWink ドライバー同士のコミュニケーションを可能に
アイコン 1

CarWink ドライバー同士のコミュニケーションを可能に

Yuichi Sakai 2017年11月28日 IoT, 交通, 自動車
このエントリーをはてなブックマークに追加

最近ではITの技術革新とともに自動車に関する革新も続いており、例を挙げるとすると、電気自動車や自動運転などである。しかし、いままで車を運転するドライバー同士のコミュニケーションを可能にする技術は存在しなかった。今回のデバイスはそこに挑戦しようとしている。

 

CarWinkとは

CarWinkとはアメリカで開発された自動車の後方部にとりつけアイコンを表示し、後ろの車にメッセージングするデバイスである。クラウドファンディングサイトでは現時点で900万円近い資金を集めている。

絵文字で伝える

CarWinkは絵文字を効果的に用いることで、様々な状況に合わせて絵文字を表示し、後方車に伝える。例えば下の例は前方の歩行者が前を横切っていることを示している。
機能 5

音声コントロール

運転中は運転に集中するため、デバイスの操作は難しい。しかし、デバイスに接続したスマホに音声で伝えることで、デバイスの絵文字を表示させることが出来る。現在は英語での音声認識ができる使用になっている。
音声 4

太陽光発電

USBでの充電も可能であるが、デバイス自体に太陽光パネルがつけられており、充電ができる。
太陽光発電 3

デバイス全体のデザイン

デバイス自体は球体で側面に電源ボタンがある。絵文字を投影するパネルにはLEDが用いられており同じ部分に前述の太陽光パネルも搭載されている。
デザイン 2

ビデオ

Yuichiの一言

ドライバーの利便性などを向上させる技術は今まで開発されてきたし、今でのそれが続いているが、他のドライバーに向けたコミュニケーションツールは画期的だった。少し問題があるとすれば、絵文字だと複数の解釈がそれをみるドライバーによってはできてしまうので、国に応じた標識などを用いることで誰でも同じように読み取ることもできるだろう。なんにしても、このデバイスの普及がドライバー同士のトラブルの減少に確実につながるだろう。

参考URL: https://www.kickstarter.com/projects/503429569/carwink-making-the-road-a-more-connected-place?ref=category

Yuichi Sakai
2017-11-28
Share story:
← PreviousMitte 自分だけのミネラルウォーター生成デバイス
Next →Popit 薬の飲み忘れを防止するデバイス
Yuichi Sakai

Written by Yuichi Sakai

英語で経済学を勉強したり、お笑いサークルで漫才をしたり、ビジネスコンテストに出場したり、Walesへ留学に行ったり、カンボジアの山奥のリゾートにアスレチックをつくろうとしたりする文系大学生です。最近は世界史、宗教学、経営学に関する本を読んでます。

View all articles by Yuichi Sakai

Related Articles

  • アイコン2

    Hexa 快適な呼吸を可能にするスマートマスク

  • アイコン1

    Sobro 生活をスマート化する多機能テーブル

  • アイコン7

    BionicGym 寝ながらマラソンができるデバイス

Comments are closed.

人気の投稿

  • 遠距離恋愛中の人のためのエモーションロボット
    遠距離恋愛中の人のためのエモーションロボット
  • 世界初のスマートお天気カメラBloomSky
    世界初のスマートお天気カメラBloomSky
  • いびきを防ぐウェアラブルデバイス Anti Snore Wearable
    いびきを防ぐウェアラブルデバイス Anti Snore Wearable

最近の投稿

  • Hexa 快適な呼吸を可能にするスマートマスク
  • Sobro 生活をスマート化する多機能テーブル
  • BionicGym 寝ながらマラソンができるデバイス
  • EDGE 水泳選手の練習効率を上げるデバイス
  • eBeam Smartpen 手書きをスマートに

Facebook

Copyright © 2014 IoTechNews, All Rights Reserved.

SASSOR INC.