iotechnews


Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601
  • ヘルスケア
  • ホームオートメーション
  • 交通
  • 教育
  • その他
  • Home/
  • IoT /
  • どこでも書けるペン型デバイス Phree
アイコン1

どこでも書けるペン型デバイス Phree

Yuichi Sakai 2016年7月19日 IoT, 教育
このエントリーをはてなブックマークに追加

昨今ではPCの普及によってタイピングが一般的になり、それに伴いペンと紙でなにかを手書きをする機会が減ってきました。しかし、本来手書きには集中力や記憶力を高めるという利点があるのも事実です。このデバイスを使って手書きに立ち返ってみませんか。

 

Phreeについて

Phreeはスマートフォンなどと連動してどこでもメモや絵などを描けるペン型のデバイスです。

 

様々な使い方

Phreeには以下のような使い方があります。

・どんな表面に対しても使えるため、手の表面に手書きも可能
手の上 2

・スマートフォン、タブレット、TVなどともBluetoothによって連動し、OfficeやGoogle Handwriting Keyboardなどのソフトウェアやアプリとの連動も可能
スマホと連動 3

・書いた文章をテキストとしても送信できる
テキスト送信

・ヘッドフォンとしても使用が可能
電話機能 4

Phreeの仕組み

PhreeにはOTMセンサーという小型の3Dレーザーを用いる干渉パターンで正確な波を測定する装置が搭載されています。このセンサーは私たちが視ることのできるどんなものでも2.5cm以内であれば正確に追跡できます。また手の動きも追跡することができ、光学マウスと同じレーザーを用いることで目にも安全です。
仕組み 5

Phreeの全体像

Phreeの電子画面上には1.通知、2.メッセージ、3.コールという3つのアイコンが表示されています。機能を選択することで異なるアイコンが表示されます。例えば、ノートテイキングを行おうとすれば、ペン、消しゴム、マーカーなどのアイコンが表示されます。
全体像 6

ビデオ

Yuichiの一言

今回のデバイスの誕生によって、従来のタイピングの文化を変えうる可能性が出てきました。この技術の普及や発展によって教育現場での新しい教材としての導入や決済時に用いられるサインなどにも応用が可能だと思います。最新の技術の導入で、手書きという以前の文化に立ち返るのもいいかもしれません。

参考URL: https://www.indiegogo.com/projects/phree-make-the-world-your-paper–2#/

Yuichi Sakai
2016-07-19
Share story:
← PreviousIoTで自宅のセキュリティを強化 FLARE
Next →水泳の新記録をIoTから SWIMBOT
Yuichi Sakai

Written by Yuichi Sakai

英語で経済学を勉強したり、お笑いサークルで漫才をしたり、ビジネスコンテストに出場したり、Walesへ留学に行ったり、カンボジアの山奥のリゾートにアスレチックをつくろうとしたりする文系大学生です。最近は世界史、宗教学、経営学に関する本を読んでます。

View all articles by Yuichi Sakai

Related Articles

  • アイコン2

    Hexa 快適な呼吸を可能にするスマートマスク

  • アイコン1

    Sobro 生活をスマート化する多機能テーブル

  • アイコン7

    BionicGym 寝ながらマラソンができるデバイス

Comments are closed.

人気の投稿

  • 世界初のスマートお天気カメラBloomSky
    世界初のスマートお天気カメラBloomSky
  • どこでも書けるペン型デバイス Phree
    どこでも書けるペン型デバイス Phree
  • Aire 家庭内用ドローン
    Aire 家庭内用ドローン
  • AIと一緒に筋トレできるダンベル Bodybuddy
    AIと一緒に筋トレできるダンベル Bodybuddy

最近の投稿

  • Hexa 快適な呼吸を可能にするスマートマスク
  • Sobro 生活をスマート化する多機能テーブル
  • BionicGym 寝ながらマラソンができるデバイス
  • EDGE 水泳選手の練習効率を上げるデバイス
  • eBeam Smartpen 手書きをスマートに

Facebook

Copyright © 2014 IoTechNews, All Rights Reserved.

SASSOR INC.