iotechnews


Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601
  • ヘルスケア
  • ホームオートメーション
  • 交通
  • 教育
  • その他
  • Home/
  • その他 /
  • 乳児の音声から感情を認識して伝えるデバイス Listnr
1

乳児の音声から感情を認識して伝えるデバイス Listnr

yashima 2015年1月7日 その他
このエントリーをはてなブックマークに追加

音声認識といえば身近なものではiPhoneに搭載されている「Siri」やAmazonが提供しているインテリジェント・スピーカーの「Amazon Echo」などが思い浮かぶだろう。今回紹介するデバイスは音だけでなく乳児の感情を認識するという新しいコンセプトで作られた画期的なコミュニケーションデバイスだ。本日からラスベガスで開催されているInternational CES(Consumer Electronics Show)でも出展されており、パナソニックとCerevoの共同での製品開発による日本発の注目プロダクトだ。

 

Listnrとは?

Listnr(リスナー)はインターネット接続機能とマイクを搭載した小型のデバイスだ。録音した音声はクラウドサーバーへ自動でアップロードされ、サーバー側の音声認識エンジンで音声を解析することができる。特定の音声を認識した場合にのみスマホのアプリへ通知を送信したり、本体のLEDが光って通知される仕組みとなっており、APIを利用して音をきっかけに様々なデバイスをコントロールすることも可能だ。

2-listnr

6

 

Listnrの利用例

■Sound controller

スマホからコントロールできる照明システム「Philips hue」を指を鳴らすことで消灯/点灯がコントロールできる。
3

 

■Baby Notification

パナソニックの先進的な音声認識エンジンを採用することで、「泣く」「笑う」などの4パターンの感情を認識し、スマホへ通知する機能を設けている。

4

 

その他にも使い方は様々で、例えばビジネスミーティングの場で和やかな雰囲気でミーティングを進められているか、参加者の音声解析から判断することもできるだろう。上記の例はあくまで一部であり、公開されたAPIを利用すればさらに自由にサービスやアプリを開発できることになる。

 

How To Use

スマホにアプリをインストールし、Wi-Fiをセットアップするだけという非常に簡単な設定方法となっている。現状はiOSのみに対応となっているが、Kickstarterで75,000$を達成した場合にはAndroidアプリの開発も決定するようだ。

7

 

デザイン

デザインはCerevoのスマート電源タップOTTOのデザインを手がけたデザイナーの柳澤郷司氏がプロジェクトに参加している。

8

 

ビデオ

 

Yashimaの一言

こちらのデザイナーの柳澤郷司氏よりコメントを頂く機会があったのだが「こういった製品は機能のみが取りざたされたスペックワーク的な取り扱いを受けることが大半だが、そうした中で家電だけれどそれっぽくない外装にする際にも、設計要項や量産性などが互いに犠牲にならないようなマネジメントができるということが大切になってくる。」とのことだ。私自身もハードウェアを伴うサービスにはこういった意識が非常に重要だと感じており、Kickstarterで大きく調達が成功し、是非ともサービスを発展させていってもらいたいプロダクトだ。

 

参考URL:
https://www.kickstarter.com/projects/797220287/listnr-your-listening-assistant

yashima
2015-01-07
Share story:
← Previous様々なものを繋ぐワイヤレススマートボタン Flic
Next →食生活を改善するウェアラブルデバイスBitBite
yashima

Written by yashima

Sassor社にてIoTechNewsの運営からビジネスサイド全般を担当。 "モノ"と"ネット"のこれからを当メディアを通じて考えていきたい。

View all articles by yashima

Related Articles

  • アイコン 1

    赤ちゃんの体温が測れるおしゃぶり Pacif-i

  • 333

    内側から暖めてくれるスマートジャケット Flexwarm

  • 111

    次世代の練習用サッカーボール INSIDECOACH

Comments are closed.

人気の投稿

  • 遠距離恋愛中の人のためのエモーションロボット
    遠距離恋愛中の人のためのエモーションロボット
  • 世界初のスマートお天気カメラBloomSky
    世界初のスマートお天気カメラBloomSky
  • いびきを防ぐウェアラブルデバイス Anti Snore Wearable
    いびきを防ぐウェアラブルデバイス Anti Snore Wearable

最近の投稿

  • Hexa 快適な呼吸を可能にするスマートマスク
  • Sobro 生活をスマート化する多機能テーブル
  • BionicGym 寝ながらマラソンができるデバイス
  • EDGE 水泳選手の練習効率を上げるデバイス
  • eBeam Smartpen 手書きをスマートに

Facebook

Copyright © 2014 IoTechNews, All Rights Reserved.

SASSOR INC.