iotechnews


Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601
  • ヘルスケア
  • ホームオートメーション
  • 交通
  • 教育
  • その他
  • Home/
  • ホームオートメーション /
  • シンプルなスモークアラーム Roost
roost2

シンプルなスモークアラーム Roost

yashima 2014年12月10日 ホームオートメーション
このエントリーをはてなブックマークに追加

前回、火災探知スマートアラートのLeeoを記事で紹介したが、今回は既存のスモークアラートに後付けするタイプのデバイスを紹介したいと思う。

 

Roostとは?

NestやLeeoとは異なり、Roostは既存の施設を改良して利用できる煙探知センサーである。煙探知センサーは様々なプロダクトが出てきているが、既存の施設を利用することで35$以下という低価格に抑えられる点がRoostの強みだろう。バッテリーも約5年間は持続するため、運用に煩わしさを感じることもなさそうだ。

roost

 

Roostの特徴

  • シンプル
    設定やインストールから利用方法までとことんシンプルさを追求しており、配線も必要ないため既存のスモークアラートへの設置は数分で完了してしまう。
  • 安価
    既存の施設を活用して導入することで低コストを実現している。
  • スマホアラート機能
    外出をしている時にでも異常があればスマホへアラートで通知してくれるため、気兼ねなく外出することができるだろう。

アメリカでは約3.5億世帯にスモークアラートが導入されているが、その20%以上がバッテリー切れなどの理由で稼働していない。wi-fiとスマホさえあれば簡単に導入することができるRoostは大きな可能性を秘めていると言えるだろう。

slide-2

 

The Future

彼らは今回のスマートバッテリーを皮切りに、他にどのような機器を改良して家をスマートホーム化させていきたいか「Kickstarter community」を通じてヒアリングを行っていくようだ。また、15万$以上の資金がKickstarterで集まれば、スヌーズや家族でアラートを共有する仕組みなども追加開発を行う予定にしている。

roost3

 

ビデオ

 

Yashimaの一言

既存施設の活用はコスト的にもスマートホーム化を考える際にとても重要だと思われる。Roostのようにマイコン、Wi-Fiチップ、リチウム電池で同じように既存の機器をハックすることで、低価格にスマートホーム化させることは簡単になってきているようだ。このように小型化が進むことで従来は難しかったアイディアも実現できるようになりつつあり、これからどのようにサービスが拡充していくのか非常に楽しみである。

 

参考URL:
https://www.kickstarter.com/projects/roost/the-roost-smart-battery-smarten-your-smoke-alarms
http://www.smartroost.net/

yashima
2014-12-10
Share story:
← Previous火災を探知して教えてくれるスマートアラート Leeo
Next →Tah オープンソースのArudino互換性ボード
yashima

Written by yashima

Sassor社にてIoTechNewsの運営からビジネスサイド全般を担当。 "モノ"と"ネット"のこれからを当メディアを通じて考えていきたい。

View all articles by yashima

Related Articles

  • アイコン1

    Sobro 生活をスマート化する多機能テーブル

  • アイコン 4

    Solar Gaps 太陽光発電するブラインド型デバイス

  • アイコン 4

    Tertill 自動草刈りロボット

Comments are closed.

人気の投稿

  • 遠距離恋愛中の人のためのエモーションロボット
    遠距離恋愛中の人のためのエモーションロボット
  • 世界初のスマートお天気カメラBloomSky
    世界初のスマートお天気カメラBloomSky
  • いびきを防ぐウェアラブルデバイス Anti Snore Wearable
    いびきを防ぐウェアラブルデバイス Anti Snore Wearable

最近の投稿

  • Hexa 快適な呼吸を可能にするスマートマスク
  • Sobro 生活をスマート化する多機能テーブル
  • BionicGym 寝ながらマラソンができるデバイス
  • EDGE 水泳選手の練習効率を上げるデバイス
  • eBeam Smartpen 手書きをスマートに

Facebook

Copyright © 2014 IoTechNews, All Rights Reserved.

SASSOR INC.