iotechnews


Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601
  • ヘルスケア
  • ホームオートメーション
  • 交通
  • 教育
  • その他
  • Home/
  • その他 /
  • 世界初のファミリーロボットJIBO
20140716062446-looking_up__1_

世界初のファミリーロボットJIBO

gomess 2014年9月1日 その他, 教育
このエントリーをはてなブックマークに追加

MITからIndiegogoにやってきたのは世界初の家族向けロボットのJIBOだ。ソーシャルロボティクスの先駆者であるDr.Cynthia Breazealによって作られたこのロボットは家庭内にどのような変革をもたらしてくれるのだろうか。

 

JIBOの6つの機能

20140715232459-What-JIBOCanDo

機能1)See

JIBOに搭載された2つの高解像度カメラによって顔認識を行ったり、写真を撮ったり、ビデオ電話を行うことができる。

機能2)Hear

360度マイクロフォンによって部屋のどこにいても自然とJIBOと会話することが可能である。

機能3)Learn

搭載されたAIによって使用者自身の利用状況に応じて学習し、適応することが可能である。

機能4)Help

利用者だけのパーソナルアシスタントのように、JIBOは日々の雑務などを援助してくれる機能を持つ。

機能5)Speak

ハンズフリーのリマインダー機能、メッセージ機能を搭載。

機能6)Relate

人間のような感情を表現することで自然なコミュニケーションを可能にした。

20140715210800-recognize_your_face 20140715210837-ReadandTellStories 20140715211011-Capture_Everyone_Smiling_text 20140715211029-Read_Important_Messages

 

JIBOのセットアップ

  1. JIBOに従ってWi-Fiへ接続する
  2. JIBOに顔と音声を登録
  3. JIBOに何をしてもらえるのかを学ぶ
  4. iOSとAndroid用のアプリをダウンロードし、デバイスを接続する

と非常に簡単にセットアップできるようになっている。

 

開発者向けのツール

すべてのJIBOはJIBOAlive Toolkitが同梱されているが、開発者としてJIBOへのフルアクセスが欲しい場合はJIBO Developer Editionがベストだ。これにはすべてのSDKがついてくるので、JIBOに新しいことをプログラミングすることも可能となっている。

なお一般用のSDKは2016年初頭までリリースされないとのことなので、開発を行いたい人はクラウドファンディングにて早期プランを申し込む必要がある。

 

ビデオ

 

Gomessの一言

最近、ロボットに関するニュースを耳にする機会も増え、各企業が本格的に力を入れ始めているように感じる。その中でもファミリーロボットは今後も各社の参入が増えてくる領域であり、ホームオートメーションのIoT デバイスと連携することは容易に想像がつく。IoTとロボットの関係はこれからどのような方向へと進むのか非常に興味深いが、IoTの世界が訪れる上で切れない関係であることは間違いないだろう。

 

参考URL:
https://www.indiegogo.com/projects/jibo-the-world-s-first-family-robot

gomess
2014-09-01
Share story:
← PreviousスマートプラグZuli
Next →キッチンをスマートにするIoTデバイスTHINGK
gomess

Written by gomess

現在インドのシリコンバレー、バンガロールのITスタートアップにてソフトウェアエンジニア。ヒューストン大学博士課程に奨学金付きで合格。2014年9月より進学予定。その他留学歴:イタリア3年、イギリス4年。個人ブログも展開中。

View all articles by gomess

Website: http://shonakagome.com

Related Articles

  • アイコン 6

    AR地球儀で楽しく勉強 Orboot

  • %e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%80%80%ef%bc%91%ef%bc%91

    気軽に実験できるデバイス PocketLab

  • アイコン 1

    習慣を定着させる子供のための時計型デバイス Octopus

Comments are closed.

人気の投稿

  • 遠距離恋愛中の人のためのエモーションロボット
    遠距離恋愛中の人のためのエモーションロボット
  • 世界初のスマートお天気カメラBloomSky
    世界初のスマートお天気カメラBloomSky
  • いびきを防ぐウェアラブルデバイス Anti Snore Wearable
    いびきを防ぐウェアラブルデバイス Anti Snore Wearable

最近の投稿

  • Hexa 快適な呼吸を可能にするスマートマスク
  • Sobro 生活をスマート化する多機能テーブル
  • BionicGym 寝ながらマラソンができるデバイス
  • EDGE 水泳選手の練習効率を上げるデバイス
  • eBeam Smartpen 手書きをスマートに

Facebook

Copyright © 2014 IoTechNews, All Rights Reserved.

SASSOR INC.