iotechnews


Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601
  • ヘルスケア
  • ホームオートメーション
  • 交通
  • 教育
  • その他
  • Home/
  • その他 /
  • IoTのチップを発表したSEQUANS、IoTSIMを開発中のドコモ
Sequans-brings-IoT-chipset

IoTのチップを発表したSEQUANS、IoTSIMを開発中のドコモ

gomess 2014年7月25日 その他
このエントリーをはてなブックマークに追加

SEQUANS コミュニケーションズはIoT業界へ向けてStreamliteLTEチップセットを発表した。日本の携帯キャリアNTTドコモもIoT業界へのSIM導入を発表した。これからますます熱くなるIoT業界への各社の意気込みを追う。

 

SEQUANSのColibriとは

今回の新しいチップは従来のLTEの機能だけでなく、IoT向けのモジュールや数多くのアプリケーションを兼ね備えているということである。

「Colibriと呼ばれる今回の新しいチップを開発するにあたって、IoTのための機能を搭載しつつも価格を抑えることによってこの業界へのスムーズな浸透を可能にするLTEとなるだろう」とSEQUANSのCEOジョージス・カラム氏は語った。

Colibriの機能の一部を取り上げると、最高に低いエネルギー消費率にコンパクトな形状、ホームセキュリティから自動化、ヘルスケア、ウェアラブル、などなど多くのIoTデバイスに導入できる柔軟な基本的設計を備えているのが強みである。

 

NTTドコモもIoT業界へ参入か

NTTドコモがポータブルSIMと呼ぶそのSIMは、携帯から飛び出し、すべてのものを繋げる唯一のSIMになるかもしれない。

ドコモが提唱するこのSIMはBluetoothやNFCを用いて独立した認証デバイスとして利用するためのものである。

例えばこのSIMを腕輪型のウェアラブルデバイスに導入することで、かざすだけでスマートフォンやタブレットの認証が可能になるし、またクレジットカード決済や、SNSへの投稿など、セキュリティを強化することも可能になるということである。

現状では開発中の段階で、Wi-Fiのモバイルルーター並の大きさであるが、今後改良を重ね、従来のSIMカードと同等、もしくはそれ以下の大きさにする予定である。

doc

 

GOMESSの一言

各社IoT向けのチップを開発・提供しているが、SEQUANS社も含め、数多くのモノに搭載されるであろうチップの条件として”安価”というキーワードは切り離すことができない要因のひとつだ。また、NTT ドコモのような大手企業もIoTの世界でアドバンテージを得られるよう、各種取り組みを行っているが、このようにステークホルダーが数多く集まってくることでさらにIoTの世界は勢いづいてくるだろう。今後は他のキャリアの参入も含め、どのような企業がIoTの世界に踏み込んでくるのか非常に興味深いところだ。

 

参考URL:

  • http://www.infotechlead.com/2014/06/11/sequans-brings-iot-chipset-23413
  • http://www.androidauthority.com/ntt-docomo-portable-sim-391616/
  • http://www.engadget.com/2014/06/10/portable-sim-wearable-docomo/?ncid=rss_semi

gomess
2014-07-25
Share story:
← Previous周りのものを分子レベルで解析するSCiO
Next →電話が来れば知らせてくれる女性のためのおしゃれなIoTデバイスRingly
gomess

Written by gomess

現在インドのシリコンバレー、バンガロールのITスタートアップにてソフトウェアエンジニア。ヒューストン大学博士課程に奨学金付きで合格。2014年9月より進学予定。その他留学歴:イタリア3年、イギリス4年。個人ブログも展開中。

View all articles by gomess

Website: http://shonakagome.com

Related Articles

  • アイコン 1

    赤ちゃんの体温が測れるおしゃぶり Pacif-i

  • 333

    内側から暖めてくれるスマートジャケット Flexwarm

  • 111

    次世代の練習用サッカーボール INSIDECOACH

Comments are closed.

人気の投稿

  • 遠距離恋愛中の人のためのエモーションロボット
    遠距離恋愛中の人のためのエモーションロボット
  • 世界初のスマートお天気カメラBloomSky
    世界初のスマートお天気カメラBloomSky
  • いびきを防ぐウェアラブルデバイス Anti Snore Wearable
    いびきを防ぐウェアラブルデバイス Anti Snore Wearable

最近の投稿

  • Hexa 快適な呼吸を可能にするスマートマスク
  • Sobro 生活をスマート化する多機能テーブル
  • BionicGym 寝ながらマラソンができるデバイス
  • EDGE 水泳選手の練習効率を上げるデバイス
  • eBeam Smartpen 手書きをスマートに

Facebook

Copyright © 2014 IoTechNews, All Rights Reserved.

SASSOR INC.