iotechnews


Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601
  • ヘルスケア
  • ホームオートメーション
  • 交通
  • 教育
  • その他
  • Home/
  • IoT /
  • 自動に記入されるホワイトボード JOTO
使用例 1

自動に記入されるホワイトボード JOTO

Yuichi Sakai 2017年4月26日 IoT, ホームオートメーション
このエントリーをはてなブックマークに追加

現在、ホワイトボードは職場や家庭など場所を選ばず使われており、基本的には誰かが実際にペンを動かしてホワイトボードに記入される。しかし、今回のデバイスは最新技術を用いることで実際に書き込む必要がないのである。

 

Jotoとは

Jotoとはペンがロボティクスによって自動的に動くホワイトボードである。イギリスで開発されたデバイスで、クラウドファンディングで目標の三倍以上の資金を集めている。
アイコン 4

使用例

Jotoには以下の使用例がある。
・Draw:タブレットやスマートフォンから指で書き込む。
・Write:文章をパソコンやスマートフォンを書き込む。
・Discover:好きな芸術家の絵を反映できる。
・Share:自分で書いた内容をほかの人に共有できる。
用途 2

他のアプリとの連動

Jotoはイラストレーター同士の共有やビジネスでの運用にも対応するため以下のコミュニケーションアプリとの連動も可能である。
・Googleカレンダー
・Twitter
・Slack
など
他のアプリとの連動 3

ビデオ

Yuichiの一言

今回のデバイスはロボ的な機能によって人間が実際に手を使わなくてもホワイトボードにかけるという点で画期的だった。今後は人間がホワイトボードに書いたものを読み取り、それを異なるホワイトボードで反映する機能もあれば使用の幅も広がるだろう。

参考URL: https://www.indiegogo.com/projects/joto-a-robotic-drawing-board#/

Yuichi Sakai
2017-04-26
Share story:
← Previousなんでも読み取るポケットスキャナー Pup
Next →質の高い眠りを届ける枕デバイス Surise SmartPillow
Yuichi Sakai

Written by Yuichi Sakai

英語で経済学を勉強したり、お笑いサークルで漫才をしたり、ビジネスコンテストに出場したり、Walesへ留学に行ったり、カンボジアの山奥のリゾートにアスレチックをつくろうとしたりする文系大学生です。最近は世界史、宗教学、経営学に関する本を読んでます。

View all articles by Yuichi Sakai

Related Articles

  • アイコン2

    Hexa 快適な呼吸を可能にするスマートマスク

  • アイコン1

    Sobro 生活をスマート化する多機能テーブル

  • アイコン7

    BionicGym 寝ながらマラソンができるデバイス

Comments are closed.

人気の投稿

  • 遠距離恋愛中の人のためのエモーションロボット
    遠距離恋愛中の人のためのエモーションロボット
  • 世界初のスマートお天気カメラBloomSky
    世界初のスマートお天気カメラBloomSky
  • いびきを防ぐウェアラブルデバイス Anti Snore Wearable
    いびきを防ぐウェアラブルデバイス Anti Snore Wearable

最近の投稿

  • Hexa 快適な呼吸を可能にするスマートマスク
  • Sobro 生活をスマート化する多機能テーブル
  • BionicGym 寝ながらマラソンができるデバイス
  • EDGE 水泳選手の練習効率を上げるデバイス
  • eBeam Smartpen 手書きをスマートに

Facebook

Copyright © 2014 IoTechNews, All Rights Reserved.

SASSOR INC.