iotechnews


Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601
  • ヘルスケア
  • ホームオートメーション
  • 交通
  • 教育
  • その他
  • Home/
  • IoT /
  • ブロックで楽しくコーディング学習!~Robo Wunderkind
Robo Wunderkind

ブロックで楽しくコーディング学習!~Robo Wunderkind

Matsu 2015年10月26日 IoT, 教育
このエントリーをはてなブックマークに追加

子どものうちからプログラミングを!という親御さんにぴったりのおもちゃが登場しました。未来のプログラマーを育てる”進化したレゴブロック”がRobo Wunderkindです。

 

Robo Wunderkindとは?

Robo Wunderkind1

Robo Wunderkindとは、自分オリジナルのロボットを作って、遊びながらコーディングスキルの基礎まで習得できるロボットキットです。対象年齢は5歳の子供からどんな方でも楽しめます。
Robo Wunderkind2

何ができるのか

Robo Wunderkindは根本的にはさまざまな機能的ロボットを作れるブロックのセットです。これらのパーツはレゴブロックを組み立てる時のようにシンプルに繋ぎ合わせることができます。紐も磁石もありません。

Robo Wunderkind3

Robo Wunderkindでコードを学ぶ

Robo Wunderkindの専用アプリのプログラム画面は非常に直感的です。コーディングに全く触れたことがない子供でも簡単にこのアプリでプログラムのやり方が理解できるでしょう。

Robo Wunderkind4
子供たちが組み立てたロボットにプログラムできることは以下のようなものがあります。

  • 障害物を避けながら動き回る
  • 誰かが部屋に入ってきたらCDを流す
  • 手拍子などの音に反応する
  • 誰かが選んだ曲を再生する
  • ボイスメッセージを残す/再生する
  • 光を避けるまたは光についていく
  • 迷路をとく
  • 天気予報で両親を驚かせる
  • デジタルカメラを使ってトレジャーハントを始める
  • 周囲の明かりが消えたら光る

などなどできることは沢山あります!

アプリは2016年9月現在、iOSやAndroidで作動します。今後さらに進化していくようです。

下の写真は、米カリフォルニア州のとある幼稚園で行われたワークショップの模様です。子供たちがとても楽しそうにRobo Wunderkindで遊んでいます!

Robo Wunderkind5
Robo Wunderkind6
Robo Wunderkind6

 

 

Robo Wunderkindのしくみ

Robo Wunderkindはセンサーやモーター、バッテリー、回路やその他電子構成部品を使用しており、それらがブロックに埋め込まれています。立方体という形状は子供たちが組み立てる上でもっとも直感的な形であるためです。

Robo Wunderkind7

各パーツはそれぞれに機能があります。バッテリーの役割、コントローラの役割、モーターの役割、Bluetooth機能付きのパーツやセンサー付きのパーツもあります。

Robo Wunderkind8

パーツ間のデータやエネルギーの受け渡しは独自のシステムにより全てワイヤレスで行われます。

またBluetooth付きのパーツによりスマートフォンやタブレットにも接続が可能です。リチウム電池により継続して2時間遊ぶことができます。ロボットを使うために、Bluetooth 4.0/LEルーターまたは Wi-Fiルーターが必要になります。

 

ビデオ

Matsuの一言

レゴブロックのように感覚でロボットを作りながらアプリケーションを通じてコーディングのセンスも養われるというまさに「未来のおもちゃ」という印象を受けました。デザイン等に子供心もきちんと盛り込まれており、これが日本にも普及すれば、プログラミング等が食わず嫌いにならない若者が増えていき、今後の技術発展にも大きく繋がっていくのではないかという可能性も感じさせる、そんな未来のおもちゃでした。
参考URL: https://www.kickstarter.com/projects/startrobo/robo-wunderkind-a-programmable-robot-for-kids-of-a?ref=category

 

Matsu
2015-10-26
Share story:
← Previous家の番犬としての賢い掃除機 JISIWEI S+
Next →直感的な操作を行えるウェアラブルデバイス「Gest」
Matsu

Written by Matsu

Sassor社でインターンを行う文系大学生。主にマーケティング、営業を担当しております。

View all articles by Matsu

Related Articles

  • アイコン2

    Hexa 快適な呼吸を可能にするスマートマスク

  • アイコン1

    Sobro 生活をスマート化する多機能テーブル

  • アイコン7

    BionicGym 寝ながらマラソンができるデバイス

Comments are closed.

人気の投稿

  • 遠距離恋愛中の人のためのエモーションロボット
    遠距離恋愛中の人のためのエモーションロボット
  • 世界初のスマートお天気カメラBloomSky
    世界初のスマートお天気カメラBloomSky
  • いびきを防ぐウェアラブルデバイス Anti Snore Wearable
    いびきを防ぐウェアラブルデバイス Anti Snore Wearable

最近の投稿

  • Hexa 快適な呼吸を可能にするスマートマスク
  • Sobro 生活をスマート化する多機能テーブル
  • BionicGym 寝ながらマラソンができるデバイス
  • EDGE 水泳選手の練習効率を上げるデバイス
  • eBeam Smartpen 手書きをスマートに

Facebook

Copyright © 2014 IoTechNews, All Rights Reserved.

SASSOR INC.