iotechnews


Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601

Warning: Illegal string offset 'output_key' in /home/sassor/www/iotechnews/wp-includes/nav-menu.php on line 601
  • ヘルスケア
  • ホームオートメーション
  • 交通
  • 教育
  • その他
  • Home/
  • ヘルスケア /
  • 世界初のスマートヨガマットSmart Mat
smartmat_20141015_1

世界初のスマートヨガマットSmart Mat

yashima 2014年10月15日 ヘルスケア
このエントリーをはてなブックマークに追加

ヨガは美容や健康維持の観点から日本でもブームとなってしばらくたつが、今でも街中を歩けば多くのヨガスタジオを目にすることがあり、定期的に通っている方々も多いのではないだろうか。世界初のスマートヨガマット「Smart Mat」はこれから新しくヨガを始める方や、自宅で本格的にヨガをされる方のサポートをしてくれる画期的なIoTサービスとなるだろう。

 

Smart Matの使い方

smartmat2

「Smart Mat」 を手にしたらまずは身長や体重などの基本情報を設定し、マット上に体の一部を置くことでセンサーが腕の長さや四肢の間隔などを認知してくれるので、個人ごとの体の特徴も認識してくれる。

また、体のバランス・姿勢などの分析結果をBluetooth経由でスマホやタブレットへ送信してくれるので、インターネット環境が整っていない地域でも問題なく利用することができるようになっている。

smartmat3

3つのモード

  • ホームプライベートモード
    好きなヨガクラスを受講したり、姿勢やバランスを整え自宅で行えるモード
  • クラスアシストモード
    ヨガクラスに参加している時や一人の時にでも利用できる、体勢をキープしている時間を測るなどサポートしてくれるモード
  • 禅モード
    ガイダンスやスコアリングは一切行わず、後でフィードバックや分析結果を得られるモード

smartmat7

 

Smart Matの構造

「Smart Mat」は4つの階層からなるマットで構成されており、圧力センサーを使って荷重を感知している。ただし、物体に圧力を加えて変形量を読み取る圧力計とは異なり、より高感度に圧力をとらえられるピエゾ抵抗効果を利用した小型センサーによる圧力計測を実施している。

通常のヨガマットと同じように丸めて持ち運びが可能で、給電もUSBか通常の100vコンセントから行えるため利用に困ることもなさそうだ。

smartmat5

 

マーケットプレイス

「Smart Mat」はレベルに応じたいくつかのヨガプログラムなどを提供しており、ユーザーは自分の内容に併せて自由にプログラムを選ぶことができるようになっている。

smartmat6

 

ビデオ

 

Yashimaの一言

スポーツや健康管理などに活用する様々なIoTサービスを目にすることはあるが、ヨガというピンポイントなターゲット層に絞って商品を提供している点が非常におもしろい。現時点でも20万ドル以上の金額をIndiegogoで集めており、最近はどこを見ても同じようなプロダクトばかりがクラウドファンディングに出てきていると感じる中、仮に突出した技術がなくとも対象の選定がしっかりできていれば、まだまだビジネスの広がる対象がたくさん眠っていそうだ。

 

参考URL:
https://www.indiegogo.com/projects/smartmat-the-world-s-first-intelligent-yoga-mat

yashima
2014-10-15
Share story:
← Previous店舗情報を把握するデバイスEstimote
Next →3次元的に走りを解析するrunScribe
yashima

Written by yashima

Sassor社にてIoTechNewsの運営からビジネスサイド全般を担当。 "モノ"と"ネット"のこれからを当メディアを通じて考えていきたい。

View all articles by yashima

Related Articles

  • アイコン2

    Hexa 快適な呼吸を可能にするスマートマスク

  • アイコン7

    BionicGym 寝ながらマラソンができるデバイス

  • アイコン1

    AIと一緒に筋トレできるダンベル Bodybuddy

Comments are closed.

人気の投稿

  • 世界初のスマートお天気カメラBloomSky
    世界初のスマートお天気カメラBloomSky
  • ZEROi 骨伝導で音を伝える帽子
    ZEROi 骨伝導で音を伝える帽子
  • Sobro 生活をスマート化する多機能テーブル
    Sobro 生活をスマート化する多機能テーブル

最近の投稿

  • Hexa 快適な呼吸を可能にするスマートマスク
  • Sobro 生活をスマート化する多機能テーブル
  • BionicGym 寝ながらマラソンができるデバイス
  • EDGE 水泳選手の練習効率を上げるデバイス
  • eBeam Smartpen 手書きをスマートに

Facebook

Copyright © 2014 IoTechNews, All Rights Reserved.

SASSOR INC.